新型コロナウイルス感染拡大による需要減で東京→函館JAL 589便が欠航になり,日中は関西で打ち合わせがあったため前便へ変更することも出来ず,仕方なしに新幹線を乗り継いで道南へ向かうこととなりました。
新大阪始発ののぞみ号を選んで乗車。進入してくる新幹線を撮ろうとしましたが,先頭部分が切れてしまいました。シャッタータイミングって難しいですね。
東京→新函館北斗はグリーン車にしたので,新大阪→東京は大人しく普通車指定席にしました。どうせ空いているだろうと思って,3人掛のA席を指定しました。
京都を出ると滋賀県の田園地帯を走行していきます。300km近い速度って,飛行機でいうところのローテーション速度ですから,そろそろ機首上げして離陸しないのかなっ?って新幹線に乗っている時もつい思ってしまいます。
米原駅通過前から景色が急に変わり,辺り一面雪景色でした。手ぶれしてしまっていますが,米原駅通過中の写真です。この頃から徐行運転となりました。
飛行機移動だったら,関ヶ原でどれだけ雪が降ろうが静岡県でどれだけ大雨が降ろうが,出発地と目的地の天候さえ問題なければ運航に支障は出ないのになー,なんて思っているうちに名古屋駅に到着。
ここから通常速度に戻っての運転となりましたが,徐行運転の影響で東京駅には約15分遅れての到着となりました。