e5489で予約だけして未発券だった寝台券を受け取り,ホームへ向かいます。1年位前に乗った時は22時ちょうど発だったように記憶しているのですが,いまは21時50分発のようです。
ホームに着くと車両が既に入線していました。中学時代,朝の東京駅で通学途中によく見掛けていたことを考えると,もうこの列車も約20年以上走っているのだなあと思いますが,デザイン的に全然古さを感じさせない車両ですね。
サンライズ号にはA寝台,B寝台の他にノビノビ座席もあり,以前はよく利用していたのですが,見ず知らずの人と同じ空間で寝るのは今のご時世的にどうなのだろうと思って今回はB寝台個室のシングルにしました。
手狭にも見えますが横になってしまえば問題なく,そこそこの大きさのスーツケースと仕事用の鞄も置くスペースもあり,移動するには十分な空間です。
出発前にやってきた車掌さんの検札が終わったあたりでちょうど列車は動き出しました。東京駅を出発し,東京の夜景を見ながらの移動となります。
夜景を肴にのんびりお酒でも飲みながら夜更かししたいところなのですが,明日は5時30分頃に姫路で必ず降りなければならず寝過ごせないため,大人しく寝ることにしました。ちなみに,姫路で降りるので本来はサンライズ瀬戸号でもサンライズ出雲号でもよかったのですが,瀬戸号にした理由は万が一乗り過ごした時の被害がまだマシそう (香川から大阪へ戻る時間と,島根から大阪へ戻る時間を比較)だからです。
何回か目が覚めてはまた眠りに吸い込まれることを繰り返しているうちに4時30分頃となったので窓の外を眺めるとまだ茨木駅でした。その後流れた車内放送によると,前を走る貨物列車が遅れた影響で姫路駅の到着が遅れるそうです。姫路駅には定刻より約10分遅れでの到着となりました。
ただ,姫路から先は,前方に普通列車がいてそれを追い抜けないために更に遅延が拡大するとのことで,岡山でみずほ601号などに乗り継げなくなりますーといったアナウンスが繰り返し車内で流れていました。
私はここから新幹線で新大阪へ戻ります。
週半ばの休日の始発のためか,新大阪までは自由席は人がまばらでした。