この日はお昼前に北海道へ移動するスケジュールです。出発ラッシュが一段落した時間帯だからか,保安検査場は比較的空いていました。
このフライトは天気に恵まれ,東北地方から北海道の機窓を堪能出来るフライトでした。少し長いですがお付き合いくださいませ。
ラウンジからの景色です。
おぼろげですが富士山が見えました。
搭乗開始時刻の10分前ということもあって行列などは出来ていません。
本日の機材です。国際線仕様のB767-300ERですが,Skyreclinerタイプになります。
クラスJにアップグレードしようか迷いましたが,expertflyerで確認すると窓側席が空いていなかったので予約した普通席のままにしました。
Runway 16Lから離陸し,左旋回して関東平野を北上していきます。
この日は旭川空港に近づくまであまり雲がなく,機窓を堪能できるフライトでした。まずは離陸直後に見えてきたTDRとその周辺です。
守谷市の上空付近です。利根川が見えます。
宇都宮市の上空付近までやってきました。A席側でしたので日光白根山の方面が見えます。
山形空港上空付近からの景色です。ダムのようなものが見えます。調べたところ寒河江ダム,月山湖というダムのようです。
しばらくフライトすると見えてくる山は鳥海山でしょうか。先々週も見えましたが,今回は山に雲がかかっておらず,よりきれいに見ることができました。
青森県まで進むと,弘前市と岩木山が見えてきます。
少し分かりにくいですがカメラのレンズで下を覗くと十和田湖が見えました。
十和田湖上空を過ぎるとすぐに青森市が見えてきます。
津軽海峡をあっという間に飛び越えて北海道上空に到達します。まず見えてくるのは函館市です。函館空港も写っています。
恵山です。渡島地方で勤務していたときは仕事が忙しく行かずじまいでしたが,いつかは登ってみたい山です。
少し分かりにくいですが内浦湾の全景です。
室蘭市が見えてきました。白鳥大橋がはっきりと分かります。
立派な山容の羊蹄山です。手前の湖は倶多楽湖,左端にわずかに写り込んでいるのは洞爺湖でしょうか。
支笏湖です。修学旅行で北海道へ行った時,湖畔のキャンプ場でキャンプしたような記憶があります。
あいにく雲がかかっていて分かりにくいですが,自衛隊の千歳基地と新千歳空港です。
美瑛の街並みが見えてくれば着陸までもうすぐです。