登録編の次は配送手続き編です。登録編より少し手抜き感がありますが,ご参考になりましたら幸いです。
この時は結局財布以外にベルトやシャンパンクーラーなどを購入し,日本に転送してもらうこととしました。
英国の自分専用の住所宛に荷物が届くと,Package in boxのUKの箇所にリストアップされます。
スクリーンショットを撮り忘れてしまったのですが,それぞれの物品の価値をポンド建てで記入する箇所があります。私は購入価格を記入しました。
今回転送してもらう荷物は2つあり,それぞれを配送してもらってもよいのですがforward2meの方で荷物をまとめて再梱包してもらうことができます。その際に利用するのが左から2番目のCombine & Repackです。
Combine & repackが混み合っていると,○○人待ちだけどよいですか?といった案内文が出てきます。私は特に急がなかったのでそのまま待ちましたが,急ぐ場合は上の画像のShip Nowで1つ1つに配送料を支払って送ってもらうのもありかもしれません。
その画面の下にあるのが選択可能な配送会社です。配送にかかる日数や保険の有無などが違い,見積額も (幅はありますが)変わってきます。
運送会社を選択すると最終確認画面に移行します。一旦Combine & Repackすると,さらに荷物追加したり出来ない旨の注意書きがあり,問題なければCombine & Repackをクリックします。
クリックしたらあとはforward2meの中の人が荷物を再梱包してくれのをしばし待ちます。
1日に1-2回程度,forward2meから再梱包作業の順番が何番目になったかを知らせてくれるメールが届きます。
再梱包作業が完了すると報告メールがきます。他に一緒に送りたい荷物がなければ,下記のPACKAGE INBOXのリンクからPACKAGE INBOXのページに移動し,支払い手続きを済ませれば完了です。
クレジットカードやPaypalが使えますが,私が持っているクレジットカードは何故か弾かれてしまったのでPaypalで支払いました。
発送手続きが済むと発送完了メールが届くので,あとは届くのを待つだけです。