この日もいつも通り101便で移動する予定だったのですが,搭乗日未明にふと目が覚めたのでメールをチェックしてみると,101便欠航の案内がきていました。
真夜中なので予約センターも営業しておらず (ヨーロッパの予約センターにSkypeで掛ければ繋がったのかもしれませんが,そこまでの気力がなかった),アプリで空席状況を確認すると103便以降も軒並み満席のため,明日の予約センター営業開始を待って振替の手続きを取ることにしました。
そして明朝予約センターに電話したところ,一番早いのが125便だったのでそれに振り替えてもらいました。仕事先にも事情を説明して了承してもらいました。
どういう事情か探ってみると,前日の東京 - 大阪便はだいぶダイヤが乱れていたようです。Flightradarの記録をみるとなんとなく状況がみえてきました。
私が搭乗予定の101便に投入予定であったJA849Jは,前日131 - 134便のスジに投入されたようですが131便が大幅に遅延して折り返しの134便が大阪国際空港の運用時間内に出発できない見込になったため欠航となったようです。そのため機材が東京に戻ってこられず,101便が欠航になったようです。
折角なので前から気になっていはいたものの営業時間の関係で訪問できていなかったお店でお昼ご飯をすませて東京国際空港へと向かいました。
出発前のゲートの様子です。お昼の移動ですが混雑していました。
この日の機材はB787-8, JA849Jでした。元々101便に投入予定だった機材に結局は乗ることになりました。