この日は昼過ぎまで東新宿で用事があり,その後夕方のJL589便で移動する予定でした。
お昼ご飯をどうしようか悩んでいると,以前教えてもらったお店が近くにあったのを思い出したので寄ってみることにしました。
電話で問い合わせると大丈夫とのことだったので東新宿から新宿三丁目方向へ向かってテクテクと歩いて向かいました。
画像はGoogle ストリートビューからの切り抜きで,場所は地下1階,階段を下っていきます。
店員さんから"お食事ですかー"と聞かれたので,"お酒飲みます"って,答えになっているんだかどうかわからない返事をしたところ,メニューを持ってきてくれました。
ほぼ飲み終わった写真で恐縮ですが,最初に飲んだのは白のフェウド・アランチョ・インツォリアでした。ほどよい酸味で口当たりもよく美味しかったです。
ワインだけではお腹によくないので食事もお願いしました。最初は軽めにニース風サラダを注文しました。一緒に次のワインとして白のドメーヌ・ポール・マスヴァルモンも注文しました。
味は無難な感じで,メニューに書いてある通り色々な料理に合わせやすそうなワインでした。
のんびり飲んでいるうちに頼んでいたニース風サラダがやってきました。ニース風サラダはこれまで他のお店のメニューでも見たことはありましたが実際に食べたのは (多分)初めてでしたが,ツナとかアンチョビとかの魚の素材やジャガイモなどなど入っていて普通に美味しかったです。
料理を食べているうちにワインの方が空いてしまったので,次のワインを注文しました。今度は赤のドメーヌ・ポール・マスヴァルモンです。こちらの方も無難な感じのワインでニース風サラダにもよく合っていたように思います。
サラダだけでは物足りなかったので,モッツァレラチーズのチキンカツレツを注文しました。これが結構な量でお腹いっぱいになりました。とても肉厚なカツレツで美味しかったですよ。
次に飲んだのはカルドーラ・ユメモンテブルチアーノ・ダブルッツォという赤ワインでしたが,味はあまり記憶にないです。
最後に飲んだ赤のフェウド・アランチョネロ・ダーヴォラは舌触りなめらかでとても飲みやすかったです。
私自身ワインはあまり詳しくないのですが,お店で偶々飲んで気に入ったワインをあとで家呑み用に買うことは珍しくなく,今回飲んだワインもあとで買おうと思います。
ただ,私の家のワインセラーが今は空席待ちの状態なのでいつになるかはわかりませんが。
さすがに5杯も飲むとほろ酔い気分になり,少しふわふわしながら都営新宿線と浅草線を乗り継いで空港へ向かいました。